SSブログ

【BackTrack 3 Final LiveUSB 作成】 [BackTrack]

backtrack-1-0-released-2
BT3 には2種類の ISO ファイルがある。
bt3final_usb.iso にはカーネルソースや Nvidia Video Driver が入っている。
bt3final_usb.iso を使用して BT3 の LiveUSB を作成する。
bt3iso 

ダウンロードは、(下が早かった)
http://137.132.19.24/wiki/doku.php/
http://mirror.internode.on.net/pub/backtrack/bt3final_usb.iso

設定保持可能な LiveUSB にするため、USB メモリをパーティション分割する。
USB メモリをディスクとして認識させるため lexar BootIt.exe を使用する。
http://www.911cd.net/forums//index.php?s=d0f1d03f809777e2be9845f96234ef69&act=attach&type=post&id=369

USBメモリのドライブレターを選び、Flip Removable Bit ボタンを押す。
lexbootit
メッセージが出るので USB メモリを再度抜き挿しする。

コンピュータの管理>ディスクの管理でパーティション分割を行う。
第 1 パーティションを約 1GB、第 2 パーティションを残り全部とした。
両パーティションを FAT32 でフォーマットしておく。
diskmgr

パーティション分割が終わったら、再度 lexar BootIt を使用して、USBメモリのドライブレターを選び、Flip  Removable Bit ボタンを押す。(リムーバブルディスクに戻す)
lexbootitre

WinWar で bt3final_usb.iso を解凍する。
drive

BT3 と boot フォルダを USB メモリにコピーする。
USB メモリにコピーした boot フォルダを開き、bootinst.bat を実行する。
(Vista の場合は「システム管理者として実行」する)
bootin

ドライブレターが USB メモリであることを確認し、continue する。

bootinst

チップセットが Intel 945GE のネットブック MSI Wind U100 の場合。

901_net_gfx.lzm をダウンロードして、USB メモリの BT3 > Modules に保存する。
901_net_gfx.lzm - Windows Live

(これでネットブックのネイティブの解像度 1024×600 の表示が可能になる)

パソコンを再起動し BIOS 設定で USBメモリ の起動順序を優先に、または boot order で USB メモリを選択して BT3 を起動する。
BT3 Graphics mode with Persistent Changes を選ぶ。

BT3 のディスクトップが起動したら、ターミナルでUSB メモリのデバイス名を確認する。

dmesg | grep sd
fdisk -l

MSI Wind ネットブックの場合、SATAハードディスクが /dev/sda 、USB メモリが /dev/sdb だ。
次にエディタ (vi,Kate など)で /mnt/sdb1/boot/syslinux/syslinux.cfg を変更する。(61行目~ 先頭#の行がオリジナル)

LABEL pchanges
MENU LABEL BT3 Graphics mode with Persistent Changes
KERNEL /boot/vmlinuz
#APPEND vga=0x317 initrd=/boot/initrd.gz ramdisk_size=6666 root=/dev/ram0 rw changes=/changes/slaxsave.dat autoexec=xconf;kdm
APPEND i8042.reset=1 initrd=/boot/initrd.gz ramdisk_size=6666 root=/dev/ram0 rw changes=/dev/sdb2

ターミナルを起動して、USB メモリの第2パーティションをフォーマットし、中に changes ディレクトリを作成する。
フォーマットは誤ってHDDなどを消さないよう十分注意してほしい。

umount /dev/sdb2
mkfs /dev/sdb2
mount –a
mkdir /mnt/sdb2/changes

再起動すると、USB の第2パーティション(/mnt/sdb2/changes)に変更が保存される。

spoonwep は、spoonwep2.lzm をダウンロードして、USB メモリの BT3 > Modules に保存する。
http://neovortex.kodings.googlepages.com/spoonwep2.lzm


nice!(0)  コメント(60)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 60

owl

はじめまして。
質問させてください、bt3使っていて、spoonwep2にてAP選択後アタックすると、コンソールに
Error: /usr/local/bin/wifispoonfeeder/spoonwep/tmp/wscapture-02.txt (No such file or directory)
が、10個ほど出てきてlvsがなかなか増えません。
どう対処すれば良いかわかりません。
すみませんが、アドバイスおねがいします。
by owl (2010-02-17 21:44) 

atc-500

owlさん、タスクバーに airodump-ng が最小化状態で上がっていますか?
airodump-ng がIVを含むパケットをキャプチャします。
APによっては全くだめな場合も多いです。
(特に正規クライアントがいない場合は)
airmon-ng start wlan0
aireplay --test wlan0
でInjection is working! と出ない場合はアダプタかドライバがNGです。
by atc-500 (2010-02-17 23:45) 

owl

返事ありがとうございます。
最小化でspoonwep dumpがあります。

aireplay --test wlan0
を入力すると
command not found
とでます。
ドライバのせいですかね・・。
申し訳なんですが、ドライバの説明のページあれば教えていただけませんか?
by owl (2010-02-18 00:16) 

atc-500

owlさん
間違ました。
aireplay-ng --test wlan0
です。"-ng"が抜けてました。
デバイス名wlan0はアダプタによっては違う名前です。
airmon-ng start でモニターモードにしたら,
iwconfig でMode:monitor になってるデバイスを確認してください。

by atc-500 (2010-02-18 10:49) 

owl

またすみません。
デバイス名は→R0000のようなものですかね?
lo ←等でしたらwlan0でした。
r0000はairmon-ng start wlan0を打ち込んだ時に、
r0000(monitor mode)と表示されたものです。

airmon-ng start wlan0
aireplay-ng --test wlan0
を入力するとInjection is working!ではなく、回線の強度等?を調べだしました。
aireplay-ng --test r0000
でしたら、ドライバが見つかりませんとでます。
by owl (2010-02-18 22:28) 

atc-500

airmon-ng start wlan0
後、iwconfig wlan0 で
mode: monitor になってますか?
iwconfig[enter]
で mon0 は出てないですか?mon0→mode:monitorなら
aireplay-ng --test mon0
Injection is working! と出ないなら使えないアダプタかもしれません。
lspci で Wireless の製品名が出ると思います。
アダプタの製品名はなんでしょうか?


by atc-500 (2010-02-18 23:15) 

owl

mode: monitor
になってまして、mon0は出てこないです。

lspciは
Intel Corporation Unknown device 811a (rev 07)
です。
by owl (2010-02-18 23:35) 

owl

追記

mode:monitor
はwlan0です。
by owl (2010-02-18 23:37) 

atc-500

> Intel Corporation Unknown device 811a (rev 07)
は IDEでは?
lspci で wireless とか802.11とかはないですか?
パソコン内蔵の無線LANですか?(パソコンは何ですか?)
それともUSB無線LANアダプタ?

by atc-500 (2010-02-18 23:41) 

owl

lspciでwirelessはないです。
USB無線LANです。

by owl (2010-02-18 23:45) 

atc-500

wlan0 が monitor mode になってて、
aireplay-ng --test wlan0
Injection is working!
とでないなら高速でパケットをキャプチャするのは難しいかもしれません。
Injection is working!はこんな感じで表示されます。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2009-09-28
by atc-500 (2010-02-18 23:45) 

atc-500

USB無線LANならlspci じゃなく lsusb です。
アダプタは何という製品でしょうか?


by atc-500 (2010-02-18 23:48) 

owl

cypress semiconductor corp. CY7C65640 USB-2.0 "TetraHub"
では、ないですよね。
認識されてないかもしれません。
by owl (2010-02-19 00:05) 

atc-500

TetraHubはUSBハブだと思います。
USB無線LANアダプタに製品名型番など書いてないですか?
たとえばバッファロー WLXXX アイオーデータ XXX
by atc-500 (2010-02-19 13:46) 

hiroki

はじめまして。
質問させてください。
僕はGW-US54GXSという無線LANアダプタを持ってるんですけど
「airmon-ng start wlan0」で出てきません。
これはやはり別途ドライバインストールしなければいけないのでしょうか。お願いします。
by hiroki (2010-03-14 07:43) 

atc-500

このサイトの情報だとzd1211みたいです。
http://www.bravotouring.com/~yano/diary/it/20070726us54gxs.htm
結構難しいことになってますが、GW-US54GXSのベンダーIDとプロダクトIDというのをドライバが認識しないとクライアント接続も難しいかもしれません。
無線LANクライアント接続はできたんですか?
by atc-500 (2010-03-14 10:00) 

Kaz

http://blogs.yahoo.co.jp/torigon777/7557145.html
ここは参考になりませんか?
http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20080828/1219911697
ここにも詳しく書いています。
by Kaz (2010-03-14 10:45) 

まさと

はじめまして初歩的なことを教えていただきたいのですが

通常の無線ネットワークには無線強度が強く表示されるAPが

あるのに

airodump-ng でAPが表示されないものがあるのは

どうしてでしょうか?

ごくまれにAPが表示されることもあるのですが..

よろしくお願いします。


by まさと (2010-03-14 20:41) 

atc-500

airodump-ng をコマンド実行してるんですか?
どういうコマンドラインですか?
-c オプションでチャンネルを限定しているとか。
spoonwep だとAPをWEP限定にしていたと思います。
by atc-500 (2010-03-14 21:53) 

まさと

atc-500様

お返事ありがとうございました。

白夜書房の『無線LANセキュリティーの教科書』という本を参考に今更ですがAircrack-ngをつかっています。

Ubuntu 9.04 カーネル262811です。
本を参考にコマンドを入力して

sudo airmon-ng start 00

...ariodump-ng 00

とコマンドを入力した後に無線LANがキャプチャーされるのですが、WindowsでもUbuntuの無線LANのネットワークで表示されるAPが表示されません。

今までで一度だけ表示されたことはありましたが…その日はキャプチャーしませんでした。その後、そのAPはキャプチャー出来ていません。
spoonwep は使用しておりませんが、なにかヒントになることを教えていただけますと大変助かります。

よろしくお願いします。
by まさと (2010-03-17 20:41) 

atc-500

まさとさん
sudo airmon-ng start 00 の00のところには無線LANアダプタのデバイス名を入力します。wlan0,ath0,rausb0などです。
00とは省略して書いているのですか?
その本にも書いておると思いますが、無線LANアダプタによっては非対応の場合があります。
無線LANカード or アダプタに何を使ってますでしょうか?
最近記事で書いてる、beini はUSBメモリを使って簡単に使えますので試してみてください。
by atc-500 (2010-03-17 21:58) 

まさと

atc-500様

早速のお返事ありがとうございます。

00の部分は省略して書きました。
すみません。

一応00はra0とコマンドすると動作いたします。

下にコマンドをコピペしました。

Found 4 processes that could cause trouble.
If airodump-ng, aireplay-ng or airtun-ng stops working after
a short period of time, you may want to kill (some of) them!

PID Name
2735 NetworkManager
2755 avahi-daemon
2756 avahi-daemon
2763 wpa_supplicant


Interface Chipset Driver

ra0 Ralink 2560 PCI rt2500 (monitor mode enabled)

PCはネットノートのASUS 901-Xです。

キャプチャーは出来ていると思いますので動作はしているようです。これもコピペしておきます。

CH 1 ][ BAT: 1 hour 25 mins ][ Elapsed: 44 s ][ 2010-03-12 21:10

BSSID PWR Beacons #Data, #/s CH MB ENC CIPHER AUTH ESSID

00:0A:79:F2:BE:8B 0 2 0 0 1 54e OPN CG-Gxxxxxx
00:1D:73:0B:6E:22 0 7 0 0 2 54e. WPA CCMP PSK 0DBxxx
00:0A:79:F2:BE:8A 0 4 0 0 1 54e WPA2 CCMP PSK 000xxxx
00:1D:73:0B:6E:23 0 6 0 0 2 54e. WEP WEP 4CFxxxxxx

これはターゲットが表示された時のものです。

PC内臓の無線LANではだめでしたら一度、beini も試してみたいと思います。

診断をよろしくお願いします。
by まさと (2010-03-17 23:50) 

atc-500

まさとさん
rt25xx で同様の問題が投稿されてます。
http://forums.remote-exploit.org/newbie-area/30367-airodumb-ng-cant-find-any-access-point-2.html
こちらを試してみては?
http://www.aircrack-ng.org/doku.php?id=rt2500
ちなみにbeini は無線LAN調査用Linux です。
USBから起動することができます。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-09
by atc-500 (2010-03-19 13:58) 

まさと

atc-500様

いろいろと調べていただきありがとうございました。

rt2500を試してみましたが、やはりキャプチャー出来ませんでした。

beiniも試してみたいと思います。

それでもだめでしたら内臓LANはあきらめて

USBタイプの無線LANを購入しようと考えておりますが

atc-500様のおすすめはありますか?

よろしくお願いします。

by まさと (2010-03-19 21:27) 

atc-500

USBタイプだとぼくが持ってますのは、RT73チップの D-Link DWL-G122 C1,バッファローWLI-U2-SG54HP です。
EeePCなら内蔵カードを変えるのもありかもしれません。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2009-03-03
今使ってるAtheros AR5006はアキバのQC-passに未だあると思います。
by atc-500 (2010-03-20 22:42) 

まさと

atc-500様

結局、バッファローWLI-U2-SG54HP を購入してAPをdump

することができました。

久しぶりの達成感です!

いろいろとありがとうございました。

もう少しいろいろとやってみたいと思います。

また解らないことがありましら、よろしくお願いします。



by まさと (2010-03-27 15:32) 

pi-ko

はじめまして。
backtrack3のspoonwepでわからない部分があるので質問します。
EeePc1008Haを使っていて、ようやくUSBからブートしてBackTrack3を起動できるようになりました。
しかし、コンソールからspoonwep起動後、NetCardの選択のところでwlan0どころか何も選択できない状況です(T_T)
現在つないでいる無線Lan子機はGsky-27USBです。私のPCにも内臓無線Lanがあるのに、NetCardが選択できないのはなぜでしょうか???
GskyについてもBackTrack起動後、どうやら子機を認識していない?ような状態です。。。

もしかしてブート用USB内にgskyのドライバをインストールすれば動くのですかね?
いろいろと調べているのですが原因がわからないのでアドバイスお願いします。
とりあえず他のページでも解決策を探してみますね。

分かんなくてイライラするけど、少しずつ理解していくのも楽しいですね(笑
by pi-ko (2010-03-28 01:36) 

sai

はじめまして。
早速お聞きしたいのですが、実際に上記に掲載されているLiveUSBを作成しようと試みたのですが、USBをディスクとして認識させるために、lexar BootIt.exeを使用したところ、ディスクとは認識されたものの、リムーバブルディスクとの認識で、ローカルディスクとして認識されないのですが、どうしたらローカルディスクとして認識させられるのでしょうか。
by sai (2010-03-28 22:57) 

atc-500

sai さん
windows Xpでしょうか?確かVistaなどはNGだったと思います。

by atc-500 (2010-03-28 23:20) 

atc-500

pi-koさん
ターミナルを開いて、iwconfig と入力したらどうなりますでしょうか?wlan0が表示されますか?
gsky は持ってないのですが、r8187というドライバが使われると思います。lsmod | grep r8187 で表示されますか?
内蔵無線LANの方は、lspci コマンドでチップの名前が表示されると思います。
by atc-500 (2010-03-28 23:35) 

sai

xpです。7もあるので初めは7でやっていたのですが、出来ないということを知り、xpで挑戦してみたのですが、あのソフトが全く効いていないような感じなんですが。。
by sai (2010-03-29 00:18) 

pi-ko

atc-500さん

コメントありがとうございます。
さっそく試してみました。
iwconfigを入力→no wireless extensions.
no wirelessってことは無線機器が認識されてないのですかね?

gsky-27USBのドライバはREALTEKのRTL8187Bを入れています。インストールしている場所はメインのHDDなので、USBからブートすると反応してくれないのかな?って思っています。。。

lspciコマンドも入力してみたのですが、かなり長い文章(チップ名?)が表示されました。ですが、私には理解できませんでした(T T)

gskyをBackTrack3で認識させるのは無理なんですかね?
他にもいろいろ試してみたいと思います。
by pi-ko (2010-03-29 21:08) 

atc-500

やっぱり無線LANアダプタが認識されてないみたいですね。
gsky はWindowsでは使えてるんですよね?


by atc-500 (2010-03-31 00:38) 

atc-500

pi-koさん
最新の記事で紹介しているBeiniはFeedingBottleという非常に分かりやすいツールが入ってます。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-30
新しいので大抵のPCで起動できると思います。

by atc-500 (2010-03-31 00:46) 

pi-ko

atc-500さん

解決法を提案してくださり、ありがとうございます。
最近新しい無線LANアダプタを購入しました。
IDU-2850UG-8Gという機種です。
これをUSB接続でspoonwepを起動したところ、NET CARDの部分にWLAN0が表示されるようになりました!
とりあえず自分のアクセスポイントを解析してみようと思ったのですが、LAUNCHボタンを押してから解析が始まらない?ような感じです。
状態としては、ずっとASSOCIATING のままで、WEP key:not found としか表示されません。。。
何か動かし方に問題があるのでしょうか?
解析するにあたって、最低限気をつけるべきポイントなどはあるでしょうか?
質問ばかりですいません(> <)自分でも改善できるか色々試してみます!
by pi-ko (2010-04-03 22:37) 

atc-500

ASSOCIATINGはアクセスポイントに無線LANアダプタのMACアドレスを認証させるフェーズです。(fakeauth)
これが通らないとAPがARPパケットをこちらに送ってくれません。
普通はすぐ終わります。
原因はAPでMACフィルタリングを設定している、APが遠すぎるとか?
CiscoのAPはfakeauthが全く通らなかったので、セキュリティの高いAPもあるのかもしれません。
難しい仕組みなのでぼくもよく分からないところが多いです。
この記事のaireplay-ng -1コマンドを直接打ってみたら状況が分かるかもしれません。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2008-02-02-2
こちらだと aireplay-ng -1 0 の代わりに aireplay-ng -1 6000 -o 1 -q 10 を指定してみると書いてあります。
http://www.aircrack-ng.org/doku.php?id=newbie_guide



by atc-500 (2010-04-04 00:49) 

pi-ko

atc-500さん

返答ありがとうございます。
現状の報告です。
・ASSOCIATING
・ATTACKING
・GATHRING
・BUILDING ARP
となってから、○○○IVS CAPTUREDとなったのですが、WEPKEY:Not Foundのままです。。。
別窓のSPOONWEP DUMPを確認したところ
チャンネル 時間 日付
BSSID PWR RXQ Beacons #Data #/s Ch MB その他
が表示されています。
BSSIDはマックアドレス
PWRは変動しています(25~30程度):これは距離が遠すぎるのでしょうか?
RXQも変動しています:これは何なのかよくわかりません(TT)
Beaconsは増え続けています:解析中?
#Dataも少しずつ増加しています:IVS CAPTUREDに対応?これが、10000にならないと駄目なのでしょうか?
それから、いくつか疑問があるのですが
1.10000IVS CAPTUREDを超えているにもかかわらず、WEPKEYが表示されない
2.10時間程度動かしてみたが、終了しなかった
3.終了するまで放っておいてよいか?(勝手に完了するのか?)
4.いろんなサイトを見ても10分程度で完了するらしいのですが、PWRやパソコンに依存するのか?

などが疑問点です。。。
分かる範囲で回答お願いします。
by pi-ko (2010-04-04 21:57) 

atc-500

インジェクションが成功している場合は、#Dataが#/s(秒)のスピードで高速に増えます。
APのランプは激しく点滅します。
dataはパケット数、ivはパケットの一部で暗号化されていない部分です。なので連動して増えていきます。
weakivというのが必要で、ivが10000以上captureできてもそれが十分ないとだめです。
最近の国内で販売されているapはweakivが出現しないよう対策されているものが多いようです。
ビーコンはAPが定期的に発信しているAP情報です。
key found になるまでずっとキャプチャし続けますので abort で終わらせる必要があります。たしかに成功時は10分もあれば終わります。
もう一台のPCをターゲットのAPに接続しておき、arpreplay attack すれば成功するかもしれません。
by atc-500 (2010-04-05 00:05) 

pi-ko

atc-500さん

この前、初めて解析に成功しました。
#/sが多いときに#Dataが一気に増えるんですね。
確かに10分ぐらいで成功したのですが、そのあともう一度行ってみても今度は上手くdataが増えていきません。。。
増える条件と増えない条件は何かあるのでしょうか?
とりあえず、一度は成功したので自分としては満足しています。atc-500さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
もっと上手くいく方法などが無いか、改善できる点は無いか、など色々試してみたいと思います。

by pi-ko (2010-04-10 13:58) 

atc-500

pi-koさん
よりよい方法があったら是非教えてください。



by atc-500 (2010-04-10 17:44) 

zawa

BT(Back Track)3を起動して、lzm形式のデータ(spoonwep2)をUSBにダウンロードしている場所を開けようとすると、すごく時間がかかるんですけど、どうすれば早く開けれるのですか?

もしかしてこれで最速!?

※開けるのに約1時間・・・
by zawa (2010-04-11 00:52) 

atc-500

zawaさん
BT3をLiveUSBで起動してるんですか?
LiveUSBならWindowsで開いて、BT3の中のModulesにspoonwep2.lzmを入れればそれで使えるようになりますよ。
by atc-500 (2010-04-11 17:01) 

st-mth

質問ばかりですみません;;

BackTrack3のLiveCDを作り
起動しても文字がいっぱいでてくるところの
途中でリブートしてください
みたいなことを言いわれます。
by st-mth (2010-05-20 16:06) 

piko

BootCampを使ってみては?

質問するときは、pcの型番とか。。無線lanアダプター名とかチップ名とか書かれた方がアドバイスされやすいと思いますよ。。

by piko (2010-05-21 21:29) 

とあるlinuxオタク

GSKYでairodump-ngを使用する場合、
sudo airmon-ng start wlan0
のあとに、
sudo airodump-ng mon0
でいいのですよね?
by とあるlinuxオタク (2010-05-22 13:53) 

atc-500

airmon-ng でモニターモードにしてairodump-ngでキャプチャは正しいです。ただし、
gskyGS-27USBのrtl8187はモニターモードがwlan0では?
gskyを持ってないので本当のところ分かりませんが、
その場合は airodump-ng wlan0 だと思います。
iwconfig で確認してみてください。


by atc-500 (2010-05-22 16:02) 

atc-500

st-mthさんはmacだと思いますが、panicと表示されてますか?
macは持ってないので、お役に立てずすいません。

by atc-500 (2010-05-22 16:07) 

暇人

かなり初歩的なことなのかもしれませんがパソコンに内蔵されているアダプタではできないのですか??

できないのならばお勧めのものを教えていただけると嬉しいです
by 暇人 (2010-07-01 06:22) 

sara

失礼致します。
何度も質問致しまして申し訳ないです。

USBのBT3を作成しようとしているのですが、
BUFFALOのTurboUSBのパーティション
分割をしようとしたところ、パーティションの
削除(ボリュームの削除)や新しいパーティション
の作成というメニューが表示されません。
(文字が薄くなって選択出来ない状態です。)

どのようにすれば、パーティション分割出来る
でしょうか?どうか、よろしくお願い致します。
by sara (2010-07-20 18:37) 

atc-500

この記事のlexar BootIt.exeは使ってますか?
USBはリムーバブルディスクだと分割できないみたいです。
lexar BootIt.exeはUSBをハードディスクで認識できるようになります。
by atc-500 (2010-07-20 20:58) 

NO NAME

有難う御座います。

リム^バブルディスクでした・・・リムーバブルディスクを使うことは不可能でしょうか?
分割しないと絶対に使えないでしょうか?何とかこのUSBで使うことは不可でしょうか?
by NO NAME (2010-07-20 22:49) 

atc-500

BT3の場合は分割しないと設定保存ができないと思います。
BT4なら分割しなくても設定保存可能です。
そのパソコンならまずはBT4でやってみては。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-01
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-01-24
この2つの記事を参照してみてください。
2010-01-04 のコメントでうまくいった方がいるみたいです。
by atc-500 (2010-07-21 00:47) 

sara

こんばんは。
新しめのパソコンでは無事動きました。
有難う御座いました。

もう1つ質問が御座います。
BT3を開く前からですが、GSKYを繋いでも、
自分のプロバイダー以外は検出出来ません。
マンションの2階の部屋内からです。
spoonwepを使えば変わるのかと思って
いましたが、変わらず自分のプロバイダー
以外は検出出来ませんでした。

やはりマンションの2階からではなく、
公園などの外でしないと検出出来ない
のでしょうか?それとも、設定や何かが
おかしいのでしょうか?住まいはマンション
の多い、どちらかというと都会です。

宜しくお願い致します。
by sara (2010-07-23 21:42) 

sara

こんばんは。
新しめのパソコンでは無事動きました。
有難う御座いました。

GSKYについてもう少しお願い致します。
spoonwepでもwindows上でも自分の
プロバイダーしか検出しません。
試行場所はマンションの2階の部屋内です。

やはりマンションの2階からではなく、
公園などの外でしないと検出出来ない
のでしょうか?それとも、設定や何かが
おかしいのでしょうか?住まいはマンション
の多い、どちらかというと都会です。

宜しくお願い致します。
by sara (2010-07-23 21:45) 

atc-500

GSKYの電波出力が強くても、アクセスポイントの電波出力が弱いと通信できないんじゃないでしょうか?
それから外でというのは他人のアクセスポイントに許可なくつないだり、攻撃するということですか?
そうならば法律違反です。
そもそもGSKYを使うのも国内では法律違反です。なのでぼくは持ってません。


by atc-500 (2010-07-24 00:01) 

rain

はじめまして。

現在、中国の遼寧省に在住していますが、Ralink3070というUSBアダプタの無線LANアダプタを購入し、自前の無線LAN機器にていろいろ試しているのですが、初心者でいろいろわからないことなかりで教えて頂けましたら幸いです。

PCは富士通の無線LANアダプタ内臓のFMVですが、上記の機器を接続しBT4にてspoonwep2で解析しようと何度も試みているのですが、当然ながらlan0 lan1の2つの表示になり、内蔵のアダプタではAPがモニタできますが、lan1側(Ralink3070)ではモニタどころかAPさえ見つけられません。windowsでは両方とも問題なく使用できますが、何か原因がありますか。。

windows状態では内臓LANアダプタを使用しないように設定していますが、同様な状況です。

なお、BT4では無線アダプタをモニタできるソフトを入れてあり、lan1の状態を見ると、unkown xxxrtl2800という表示がなされていますので認識されていないかも知れないのですが、どうやって認識させたら良いのかもわかりません。

何か手立てがあればアドバイス等頂けませんでしょうか。。

よろしくお願いします。

by rain (2010-10-03 18:48) 

atc-500

rainさん
RT3070はBT4R1なら対応しているかもしれません。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08-1
beiniは1.2.1で3070サポートを公表してます。
http://www.ibeini.com/
内蔵の無線LANは問題ないのでしょうか?

by atc-500 (2010-10-04 16:01) 

LBU

今Lenovoのg530使ってるんですけどUSBブートでBT4を使っています。
この状態で内臓無線を使おうと思ったんですが
lspciにもwirelessとかは出ないし
net work managerにもloとかwlan 0は認識されてません。
やはりUSBの無線ドングルを買わないといけないのでしょうか?
by LBU (2011-01-07 17:12) 

atc-500

lspci で表示がないなら無線LANカードを認識していません。
ただし無線LANカードでも wireless というキーワードがない場合もあるようです。
lspci | grep Network
Network controller: Broadcom Corporation BCM4312 802.11b/g (rev 01)
それからbt4は無線LANは自動起動しません。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-11-24
by atc-500 (2011-01-07 21:54) 

LBU

なるほど・・・
試しにBT3のliveCD作って探してみたんですがやはりできませんでした。 
そこで無線LANを買いたいと思うんですが
BT4で使えるUSBドングルかカードを教えて頂きたいです。
by LBU (2011-01-07 22:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。