SSブログ

【Google Chrome OS 7月25日ビルド】 [Google Chrome OS 登場]

menu1

5月16日にビルド以来、久々に Chromium OS ビルドを行った。

5月16日ビルドは、
Chromium OS ver. 0.7.41, Chromium ブラウザ ver. 6.0.407

今回のビルドは、
Chromium OS ver. 0.8.61, Chromium ブラウザ ver. 6.0.476

レイアウト変更(サイドタブ、メニューの統一)、音量調整、画面輝度調整、スライドショーなど新しい追加機能がある。スクリーンショットはこの次の記事で紹介している。http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-07-28

日本語入力は Google 日本語入力(Mozc)がきちんと動くので問題ない。
ただ、Wifi がどうやってもつながらなかったので、Ethernet で接続した。
更新: Atheros minipci-eカード搭載の MSI Wind U100 では、Wifi 問題なし。

ビルド手順は以前と変わらない。Build Instructions  

ubuntu 10.04 amd64 をビルドに使用。64bit 版が必要らしい。

ビルド前に、以下のページで open になっているか確認する。
check the buildbot

一般ユーザでターミナルを開き、depot tool をダウンロードする。

svn co http://src.chromium.org/svn/trunk/tools/depot_tools

depot tool にパスを張る。

export PATH=`pwd`/depot_tools:"$PATH"

git と subversion をインストールする。 

sudo apt-get update
sudo apt-get install git-core subversion

ホームディレクトリにサブディレクトリを作成して Chromium OS のソースをダウンロードする。

mkdir src
cd src
gclient config http://src.chromium.org/git/chromiumos.git
gclient sync

シンボリックリンクを作る。

ln -s ~/src/chromiumos.git ~/chromiumos

chroot環境を作る。

cd ~/chromiumos/src/scripts
./make_chroot

chrootに入る。

./enter_chroot.sh

chroot 環境でビ~~~ルドを行う。

./setup_board --board=x86-generic
./build_packages --board=x86-generic
./build_image --board=x86-generic

chroot を exit し、LiveUSB(起動用USBメモリ)を作成。

./image_to_usb.sh --from=../build/images/x86-generic/0xxxxx --to=/dev/sdb
(0xxxxxは build_image の最後に表示される)

qemu,vmware,virtualbox のディスクイメージは image_to_vm.sh を使う。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(2) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。