SSブログ

Raspberry PI 4 Android の画面キャプチャ [Raspberry Pi]

Android 11をインストールしたラズパイ4のHDMI出力をUSB接続のHDMIビデオキャプチャで,パソコンのOBSで映像・音声がキャプチャできる。
HDMI キャプチャーボード ビデオキャプチャー

無題のプレゼンテーション
Android 11は,LineageOS 18.1 のイメージをMicroSDカードに書き込んで,ラズパイ4で起動する。
https://konstakang.com/devices/rpi4/LineageOS18/

OpenGaaps をインストールすると,Google Playが使用できるようになる。

以下のサイトからopen_gapps-arm-11.0-pico-20210130-TEST.zipをダウンロードして,USBメモリに保存しておく。


Advanced restart でTWRPリカバリーを起動し,OpenGaapsをインストールする。

Androidの設定

1.システム→ジェスチャ→電源ボタンメニュー→Advanced restartをON

2.F5キーで、再起動→Recovery
3.USBメモリをラズパイに装着
4.TWRPでは,MountでSelect StorageでUSBを選択
5.InstallでUSBメモリのopen_gapps-arm-11.0-pico-20210130-TEST.zipをインストール

ラズパイ4とパソコンは上の図のとおりHDMIで接続する。

OBSでは,ソースに映像キャプチャデバイスを+ボタンで追加すれば,プロパティはデフォルト。

unext

映像に横線が入る場合のインターレス解除は,プレビュー画面を右クリックして,インターレス解除→blendを選択した。

AndoridからのHDMI経由の音声をパソコンで聞けるようにするには,OBSの映像キャプチャデバイスのプロパティで,音声出力モードをデスクトップ音声出力(Waveout)を選択,カスタム音声デバイスにチェックする。


ラズパイ4は,メモリ2GBタイプ。

メモリは4GB以上あった方がいいらしいが,2GBでもAndroidは動作する。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。