FON2305E のカスタムファームが、Hot Tuna Labs で、公開されている。
カスタムファームに書き換えると、オリジナルファームより高機能になるそうだ。(bridge, AP clientモードの設定、telnet 接続、WPS)
ファーム書き換え操作は、FON の基板上の serial(JP2)に直接接続して行った。
ケース底の4か所のラバーを外すとネジがあるので、トルクスドライバー(T9)でネジを外すと、簡単にケースが開き、基板が取り出せる。
serial(JP2) は、スルーホールなので、下のようにピンヘッダーをハンダ付した。



パソコンと FON は、serial – USB 変換の FT232RL 及び、LANケーブルで接続した。FT232RL は秋葉の秋月電子で購入。赤い電線はメス-メスのジャンパー延長線
パソコンは Windows 7 。FON のLANは、黒コネクタ(computer)。

FT232RL と FON 基板の JP2 との接続(赤い線)。囲み線のあるピンが、1:VCC

pinFON2305eのJP2pinFT232RL
1VCC (つながない) -
2RXD1TXD
3GND24GND (24 or 7)
4TXD5RXD


PC に、FT232RL ドライバ(Virtual COM Port Driver)が必要。DLはこちら
PC と FT232RL をUSB 接続し、TeraTerm でシリアルポート設定を行う。ボーレートは 57600 にする。
57600 bps, data 8 bit, parity none, stop 1 bit

PC の LAN 設定、IPアドレス 10.10.10.3/24 を設定する。

カスタムファームのイメージファイル ralink-custom-20100813.img作者のサイトからPC にダウンロードする。
PCで、tftp サーバを起動する。tftpd32 tftpd32 standard edition (zip)
Current Directory に ralink-custom-20100813.img が保存されているディレクトリを指定する。
Server interfaces は 10.10.10.3

FON を電源ONすると、そのままオリジナルファームウェアが起動してしまう。
リセットスイッチを押しながら電源ONすると、choose the operation で止まるので、「2」 を入力し、リセットスイッチ離す。赤字部分が入力。

Please choose the operation:
   1: Boot system code via Flash (default).
   2: Load system code then write to Flash via TFTP.
   3: Entr boot command line interface.
reset pressed for 2 seconds

You choosed 2

2: System Load Linux Kernel then write to Flash via TFTP.
Warning!! Erase Linux in Flash then burn new one. Are you sure?(Y/N) y [enter]
Please Input new ones /or Ctrl-C to discard
        Input device IP (10.10.10.200) ==:10.10.10.200[enter]
        Input server IP (10.10.10.3) ==:10.10.10.3[enter]
        Input Linux Kernel filename (fonita.img) ==:ralink-custom-20100813.img[enter]

カスタムファームウェア ralink-custom-20100813.img が tftp サーバから FON に転送され、フラッシュが書き換わる。
その後自動的にカスタムファームが起動する。

Web管理画面は、http://10.10.10.254/
user/pass は、admin/admin 

telnet 接続は、10.10.10.254
user/pass は、admin/admin

FON2405Eは、2305Eと、基板の serial の位置が異なるようだ。 
FON2305E/2405E は、ソフトバンクが配布していたので、オークション等で大量に出品があり、HARD・OFFでもよく陳列されている。