SSブログ

【高速起動Linux(元祖) Splashtop HDDインストール】Why wait? [splashtop]

高速起動Linux Splashtop(SpeedyBoot v1.0.1)をMSI Wind U100の内蔵SATA-HDDにインストール。
sb2 

USBフラッシュメモリにインストールした場合より若干起動が早い。
Grubブートローダー選択から8秒でディスクトップが起動、9秒で無線LANがイネーブルになる。(無線LAN環境はWPA-PSK)
瞬時の無線LAN接続が他の高速起動Linuxには無い、Splashtopの大きな特長だ。

あっという間にディスクトップが起動して、無線LAN接続される。
キングジム ポメラのキャッチコピーをもじって、「電源入れてすぐにインターネット - Why wait?」だ。

使用したのは前記事と同様で、ぽちネットさんが作成したカスタマイズ版Splashtop(speedyboot v1.0.1)のアーカイブファイルだ。
標準のSplashtopにはないメールソフトも使用できる。
sb1

ポイントはSplashtopをディスクの第1パーティションにインストールする必要がある点だ。
ぽちネットさんによると、第1パーティション(hd0,0)でなければ現状NGとのことだ。
MSI Windは第1パーティションが約4GBのリカバリ用となっているが、これをFAT32、ラベルDVMDISCでフォーマットした。

mkdosfs -F32 -nDVMDISC /dev/sda1
別パーティションに導入済のNormal Linux(Backtrack 4)の/boot/grub/menu.lstに以下を追記する。

title Splashtop
    root (hd0,0)
    kernel /kernel4.bin root=LABEL=DVMDISC vga=0x314 baseva=scan loglevel=0 splash=silent quiet

これでWindowsを起動せずに、素早く安全にブラウジング、メール受信ができる。
安全とはウイルスやスパイウェアに怯えなくて済むという意味だ。

firefoxのbookmarkやメール送受信環境も設定したのでしばらく継続使用してみよう。
とにかく起動が早いので、快適に使用できそうだ。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。