SSブログ

【Google Chrome OS 3月18日ビルド】 [Google Chrome OS 登場]

昨日夜 Chromium OS のソースをダウンロード、先ほどビルドした。
ビルド手順は以前よりも簡略化されているが、全てのパッケージを make しているので、時間は一層掛かるようになった。

ソースをダウンロードする前に、以下のページで open になっているか確認した方がよい。
check the buildbot

LiveUSB を作成して、初回起動時は前記事で紹介したWelcome - ようこそ画面表示の後、ネット接続すると Please wait while Chromium OS installs an important update. と表示される。
なにかアップデートしているみたいだ。
login

サインイン画面で Gmail のアカウント、パスワードでログインするとブラウザが出現する。
youtube

アプリメニューのアイコンが「家」に変わっており、インジケータのデザインも変更されている。
日本語入力(anthy)をアクティブにすると、jap と表示される。
icon

jap は、japanese の蔑称だったかと思うが...
かな入力はできるが、何故か漢字変換はできなかった。

アプリメニューを押すと以前は全画面表示だったアプリ表示がこのようになった。

appmenu

ビルド手順は、Build Instructions に書かれている。 

64ビット版 Linux がホストマシンで必要と書かれているので ubuntu 9.10 64ビット版を使用した。
一般ユーザでターミナルウインドウを起動して、depot tool をダウンロードする。

svn co http://src.chromium.org/svn/trunk/tools/depot_tools

depot tool にパスを張る。

export PATH=`pwd`/depot_tools:"$PATH"

git と subversion をインストールする。 

sudo apt-get update
sudo apt-get install git-core subversion

ホームディレクトリにサブディレクトリを作成して Chromium OS のソースをダウンロードする。

mkdir chromiumos
cd chromiumos
gclient config http://src.chromium.org/git/chromiumos.git
gclient sync

シンボリックリンクを作る。

ln -s ~/chromiumos/chromiumos.git ~/chromiumos

chroot環境を作る。

cd ~/chromiumos/src/scripts
./make_chroot

chrootに入る。

./enter_chroot.sh

後は手順通り。

./enable_localaccount.sh chromeos
./set_shared_user_password.sh
./setup_board --board=x86-generic
./build_packages --board=x86-generic
./build_image --board=x86-generic

 

 

 

LiveUSBを作成。

./image_to_usb.sh --from=../build/images/x86-generic/0xxxxx --to=/dev/sdb
(0xxxxx は build_image の最後に表示される)


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(3) 

nice! 1

コメント 4

NO NAME

標準的なビルド方法ではAnthyは使用できないと思うのですが、どのようにしてAnthyを有効にしているのでしょうか?

by NO NAME (2010-03-20 20:51) 

atc-500

anthy が起動してもなぜか漢字変換できません。
(以前は漢字変換も可能でした)
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-02-02-1
Ctrl+Alt+Tでターミナルを起動して、ibus-setup と入力します。
japanese > anthy で add します。
ブラウザで、Ctrl+Spaceで日本語入力になります。

by atc-500 (2010-03-20 21:59) 

NO NAME

なるほどありがとうございます。小文字のanthyということは、ibus-anthyのIMEではなくて、ibus-m17nに含まれている方のIMEですよね。そちらですと、libanthyが入っていない現時点のChromium OSでは確かに漢字変換はできないように思います。

by NO NAME (2010-03-20 22:43) 

atc-500

ibus-m17n-anthy です。
以前はibus-anthyがありましたが、ibus-anthy は止めて、今後は独自の日本語IMEをインプリメントするみたいです。
http://code.google.com/p/chromium-os/issues/detail?id=493#c4
当分かな漢字変換はできないのでしょうか?
とりあえずibus-m17n-anthy でかな漢字変換可能にする方法はないでしょうか?
by atc-500 (2010-03-21 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。