SSブログ

【FON2405E / FON2305E カスタムファームウェアで WDS 】 [OpenWRT/DD-WRT]

改造ファームウェアを導入した FON2405E と FON2305E を下図の様に WDS で接続して,3日ほど運用している。 
プレゼンテーション1
改造ファームウェアは,Ralink AP SoC SDK の linux ソースをコンパイルして作成している。
オリジナルファームウェアからの書き換えは,基板のシリアルにコンソール接続する方法しか判明してない。

改造ファームの書き換え方法
改造ファームの作成方法 (Ralink AP SoC SDK)

改造ファーム
ra20120103.img (1.8MB)

どちらの Fon もオペレーションモードは,Bridge にしている。
wds1

Aterm と有線LANで接続している方の Fon は WDS を Lazy Mode にした。
暗号化通信は TKIP。
wds-oya-lazy

別の Fon は,Repeater Mode。
AP Mac Address には,対向する Fon のMAC アドレスを入力した。
wds2-rep

Lazy Mode can auto learning WDS peers. But have to note that can’t set each AP to Lazy mode, otherwise no addr4 will be carried by each AP

Lazy モードは,対向のWDSを自動認識するとのことだが,両方を Lazy モードにしてもつながらなかったので,片方は repeater モードにした。
どちらの Fon もブリッジになっているので,全てのパソコンが,Aterm の DHCP サーバからIPアドレスを自動取得する。

ファームの書き換えが,もっと簡単るにできればいいのだが,未だ方法が見つかっていない。
リセットボタンを押しながら,Fon の電源を投入するとブートローダーの u-boot が httpd を起動する様で,ブラウザから 192.168.0.250 に接続すると failsafe UI が立ち上がる。そこでファイルを指定して,アップロードしても書き換わらない。
reset2
reset1


nice!(3)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 13

ENSIGN2012

ご挨拶替わりの書き込みです。

以前にHottunaさんのFirmをダウンロードしてみましたが使い方が今ひとつわからないのでそのままになっていましたが、このブログを見つけて再度チャンレンジしてみました。それでもあちこち調べながらでしたが本日Hottunaさんの言う所のAP Clientモードが動作し始めました。親切な解説ありがごうございます。SDKもインストールできたようですので自分でイメージを作ってみようと思っています。

ところで最後までつまずいいたのは、親機にはBuffalo WZR-HP-G300NHにOpenWrt Backfire 10.03.1 を搭載していますが11nの設定に関して両者のパラメーターの設定調整が必要と思っています。Fonera Simpleの方がたくさんパラメータがあってさてどころいじればと良いのかちょっとひるんでいます。ということで今は11gに押さえて接続しています。

今後共よろしくお願いします。
by ENSIGN2012 (2012-01-13 20:36) 

atc-500

ENSIGN様
APclientは,11g のAtermとの接続しか試してません。
ralink apsoc sdk のパラメータですが,MZK-WDPRのオンラインマニュアルが参考になるのではと思います。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wdpr/v33/
このmzk-wdprはfonera simpl と同じRalink RT3050Fチップが載っているみたいです。
http://www.tatsuyoshi.net/toyota/tech/20100501/index.html

by atc-500 (2012-01-13 22:57) 

ENSIGN2012

atc-500様、

早速のご返事と有用な情報を頂きましてありがとうございます。mzk-wpdrの設定画面の様式はどこかで見たものですね。この設定パラメーター(20MHz)で11b/g/n mixed modeを再度試してみましたが親機側からの情報では13Mbps以上には上がってくれません。一方11g onblyに設定しますとすぐに54Mbpsに収束してくれます。11nに関してはSDK3.3マニュアルの11.11 11N BIT RATE DEBIATIONにパラメーター詳細がのっており270Mbpsになれば大変魅力的です。Fonera Simple同士であれば簡単にできるのかもしれませんが、Fonera Simpleが親機になる時代ではもうないようなので54Mbpsで当分我慢することにしてSDKをいじらせてもらいたいと思っています。

SDKに関しては色々ご教示をいただくことも多いとおもいますのでよろしくお願いします。

ENSIGN2012


by ENSIGN2012 (2012-01-14 10:15) 

ENSIGN2012

atc-500様、

SDKをいじり始めてまず、at-500様のお作りになりましたra20120103.imgをロードしてみまして11nに設定してみましたところ、20MHzと40MHzともWZRとの間で動作することを確認しました。WZRの親機からみて約37から40dBぐらいのS/Nが確保された状態で40MHzで最大130Mbpsが得られているようです。常時120Mbpsは確保されています。20MHzですとこの半分ぐらいです。pingも平均2ms偏差1.6mSで安定しています。SDKのマニュアルから推測するとOFDM変調は16-QAMで動作しているようです。FONとの間は内壁を2枚挟んだ隣室で使っていますので64-QAMの動作を期待するのは無理ではないかと思っています。それでも大変満足する性能と思っています。なお、13日と14日の報告はhottuna様のファームを使っていたことをご理解ください。

ただいまatc-500様のカーネルコンパイルを追試しているところですが、spi.cの書き換えの記述で55行から59行のようにROOTFS_IN_RAMを書き換えるようとのことですが、ROOTFS_IN_FLASHのkernelはそのままでよいのでしょうか?内容がわからずに単にフォーマット上の不統一のようだと思ってのの質問です。

今後共よろしくお願いします。









by ENSIGN2012 (2012-01-16 15:31) 

atc-500

make menuconfigで
Customize kernel setting –> Machine selection
RootFS_in_RAMを選択してるので,spi.c中のrootfs_in_flashは通らないだろうと考えましたので,書き換えてません。
ただしこのあたりは気を付けないと,flashの中のブートローダー
やボードコンフィグを書き換えてしまう=起動しなくなるので,念のため書き換えた方がいいかもしれません。

rootfs_in_flashとrootfs_in_ramの選択ですが,
rootfs_in_ramの方は,flashを書き換えずに
tftpboot(リモートブート)で起動させることができます。
tftpbootは,Please choose the operation: で,
3を選ぶと,コマンドが打てますが,
tftpboot 80800000 raxxxx.img
で起動します。
by atc-500 (2012-01-16 21:46) 

ENSIGN2012

コメントありがとうございます。

ご説明にしたがってDefaultにAP Clientのみの機能を追加してみましたら1,793,372byteのイメージが出来上がりロードしましたら無事動作開始してくれました。これで手持ちの現役を引退したFonera simpleの一台はatc-500様のファームでもう一台は小生のファームで小生宅の無線LANシステムの子機として第2の人生を歩んでいます。

SDKをいじるのに十分疲れましたので一旦完了としてその後を考えてみたいと思っています。

ご指導ありがとうございました。


by ENSIGN2012 (2012-01-20 14:54) 

papa

こんばんは、始めまして。fonを入手したのでdd-ertを導入したいと探しているうちにこちにらにやってきました。大変有用な改造のようで試したいと考えていますが、改造ファームra20120103.img (1.8MB) が消えていました。できましたら再度upしていただければ幸いです。
by papa (2012-02-27 00:19) 

atc-500

papa様
megaupload が違法で閉鎖しましたので,アクセスできなくなってます。
別の方法でアップしますので,よろしくお願いします。


by atc-500 (2012-02-28 17:48) 

papa

早速のお返事ありがとうございます。お待ちしています。
by papa (2012-02-28 23:41) 

sakana

はぢめまして
Hot Tunaさんのはどうも調子が悪いので
別のファームを探して、ぐーぐるさんからこちらに
きましたが、megaは死んだのですね、しくり
by sakana (2012-03-03 12:20) 

hadoop

はじめまして
大変参考になる記事をありがとうございます。

FONのファームからralink-custom-20100813.imgへの書き換えができました。
これで無事動いているのですが、、こののちにログが、シリアル経由では流れてこなくなったのですが、それはそういうものでしょうか。
できれば、さらにSDKから作ったファームに再度入れ替えたいのですが。。

ご存じでしたら、ご教授ください。
by hadoop (2012-03-03 19:14) 

atc-500

記事のダウンロードリンクを変更しました。
ra20120103.img
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-thp3uuga4bazkp2hlbde2ganoy-1001&uniqid=c413128e-e34f-4722-8983-89e2fbd575bd&viewtype=detail
Yahoo!box にアップロードしています。

by atc-500 (2012-03-04 16:41) 

papa

atc-500様
ありがとうございました。ra20120103.imgダウンロードできました。ぜひ試してみたいと思います。
by papa (2012-03-10 12:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。