SSブログ

【HDイメージバックアップ】 KNOPPIX [パソコン]

ハードディスクのパーティションを丸ごとイメージバックアップする方法を試してみました。

NECVALUESTAR WindowsXP Pentium4 2.4GHz メモリ256MB ハードディスク160GB です。

ハードディスクの使用量は150GB(Cドライブ)中、約25.4GBです。

バックアップ先は外付けUSBハードディスク120GBです。

CDから起動するLinux KNOPPIX 5.1.1 のソフトpartition imageを実行し、使用量約25.4GBのハードディスクをバックアップした結果です。(無料で実行できます)

バックアップファイルは約2GB×9個が作成され、合計約18GBです。

所要時間2時間25分です。(設定はすべてディフォルト)

バックアップ用のハードディスクがUSB接続のせいか思っていた以上に所要時間が掛かりました。

無料で使用できるのが利点です。

実行方法はこうです。

先ず http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ からisoイメージをダウンロードします。

isoイメージをCD-Rにコピーします。(isoイメージが記録できるライティングソフトを使います)

パソコンを再起動し作成したCDから起動します。

KNOPPIXが起動します。

KINOPPIXのディスクトップにはディスクのアイコンが表示されます。

USBハードディスクもアイコンがディスクトップに表示されます。今回のケースでは/dev/sdb1と表示されました。

USBハードディスクは読み込み専用モードになってます。

USBハードディスクに矢印を合わせ右クリックメニューからChange read/write modeを選択してwriteモードにします。

メニューのKNOPPIX→rootshellを起動し、partimageと入力します。

バックアップファイル名の入力欄には、このケースでは/media/sdb1にUSBハードディスクが自動的にマウントされていたので、/media/sdb1/cdrive.img と入力しました。

あとは特に難しいところはありません。すべてデフォルトです。画面に従い入力すればバックアップが始まります。

その後、同じパソコンで市販ソフト Acronis True Image 10 Homeで同様のことを試してみました。

Windowsを起動したままイメージバックアップができますが、今回はpartition imageと同様にCDを使ってやってみました。

圧縮率標準の設定で約18GBのバックアップが約1時間10分で完了しました。

Acronis True Image はpartition imageと比較して1時間以上所要時間が短いです。

Acronis True Image の性能は確かにいいですが、ハードディスクの使用量が増大しているのでどちらにしても時間が掛かる作業です。

ちなみにAcronis True Image のブータブルCDもLinuxベースだそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。